冷や飯中華食堂

シェフの気まぐれ専門店

人生の話

 なんだか久しぶりな気がしますが、それはさておき映画の話しまーす。

 『LIFE!』。予告編が尋常じゃないぐらいツボで、こりゃあ注目だぞと早速観に行ったワケですが、いやあ上映時間の半分ぐらい泣いてたんじゃねえかな。尋常じゃねえ!
 これ、邦題がいいよね。上映終了後、まさに「人生!」って叫びたくなる出来だったよ。

 ネタバレとかを気にせず書きます。
 主人公は真面目なだけが取り柄の、同僚にも、上司にも、出会いサイトの担当にも、そして俺たち観客にも嗤われるぐらいに経験も話題も何もない中年サラリーマン。会話の途中でも突然奇妙奇天烈かつ都合のいい空想の世界に入り込んで「ぼんやり」してしまう癖があるんだけど、ある日、そんな自分を変えてしまうような旅に出て大きく成長する……っていうのが予告編から想像できたあらすじで。そうそう、作品名も聞いたことねーよって人がもしここまで読むような暇人だったなら、とりあえずその予告だけ観てください。
 で、実際の内容もだいたいその通りのものなんだけど、とにかく映像が凄くて。映画を評して「映像が凄い」が真っ先に来るのってダメ映画なんじゃねえかって思われるかもしれませんが、凄く面白くて、凄く美しいのよ。
 「ぼんやり」が頻発する前半は見た目にも楽しく、実験的で、色彩豊かな映像が目立つんだけど(ところで画面にメタ的な文字が入る演出ってどの作品が発祥なのか知らないけど、俺は真っ先に『ゾンビランド』を思い出す)、勇気を持って踏み出した旅の中で空想よりも強烈な現実と向かい合ううち空想に浸る時間が減るとともに奇を衒うような特殊効果も、原色バリバリな演出もなりをひそめていくワケです。事実は小説よりも奇なり。知らない人に話しても冗談だと思われてしまう「冒険」に身を置く中盤〜後半はもう、ただの大自然の中で、ただのくすんだ色合いの、もしくはただ雄大なだけの世界に主人公が立ち向かう姿がメインになって、俺はそれだけで感動して泣いた。
 そういえば、『ロード・オブ・ザ・リング』でもただ谷間に連なる巨大な篝火が次々灯るだけのシーンで泣いたのを思い出した。力強い映像にはそれだけで説得力が生まれるんだなあ。

 映像の移り変わりもさることながら、もうひとつ重要なのは「主人公は成長なんかしちゃいない」ってところ。空想の中でしかまともに会話を交わすことすらできなかった想い人とも最後にはしっかりと通じ合った彼だけど、そうなるに至る素質は最初からすべて持っていた。得たものはあっても、それが主人公の何かを大きく成長させたワケではなくて、元々秘めていた内面が表に出てきただけってのが面白い。
 主人公の旅を、そして人生を何度も助けてくれたスケートボードの腕前も、突然標高数千メートルの山に登れるような体力も、旅の大目標たる「失われた写真のネガ」も、さらに言うならそこに映っていたものも。原題の"The Secret Life of Walter Mitty"ってのが文字通りその回答で、何もない人生なんて無くて、なんかもう、繰り返しになってしまうけど、「人生!」って叫びたくなるんだよねえ。
 
 サントラが最高だとか、ショーン・ペンがチョイ役なのに存在感ありすぎだとか、あんな標高のとこで普通の携帯の電波が入るのかよとか、そもそも携帯の電池持ちすぎだろどこのキャリアのCMだよとか言いたいことは山ほどありますが、ひとまずこんなところで。こんなバカな言葉をつい口走りたくなるような、そんな一本でした。
 
 人生、サイコー!

ソーシャルゲームの話

生まれて初めてソーシャルゲームってものに触れたのね。
 
マーベルコミックスを題材にした新規タイトルなんすけども、現役ライターの描き下ろしもバンバンあるって聞いてさー。やるしかねーなって。お金を突っ込まなきゃ大丈夫だろって。生来のソーシャルゲーム嫌いを抑えこんで、ゲーマーのみならず作り手側にとっても鼻つまみ者となってるらしいこのジャンルに飛び込んだんですよ。
まぁほら、言い方も例え方も悪いって分かってて言うと、昔のアンディー・メンテのRPGとかさ、金儲けのための構造に組み替えればそのままソーシャルゲームになると思うんです。という話は長くなるのでまたの機会にしますけども。
 
まず訊ねたいのは、半角カタカナってのはなんなのかなと。俺の中ではIQ低そうな芸能人のブログ=改行と半角カタカナの多用って認識なんだけど、少なくともまともに日本語の文章を打ち込もうとしてる人間なら半角カタカナなんてそうは使わないよね。「キター!!」とか、わざと使わないといけない場面以外ではさぁ。
それでね、もう凄いっていうか信じられないのが、ゲーム選択画面で既に『マーベルウォー・オブ・ヒーローズ』(原文ママ)とか書いてあるの。マーベルて。声裏返ってんのかよ。マーベル!! ハハッ!!
で、ゲーム……っつーかまぁ周知の通りゲーム性なんてほぼ皆無なので、画面のどこを押しても先に進むデジタル紙芝居を読み進めるにあたって表示される文章。これがね、文中のカタカナが全て半角カタカナなのよ。マジで疑問なんだけど、もしかしてソシャゲを遊ぶメイン客層は半角カタカナを全角以上によく知覚できるような特殊な脳の構造をしてるんだろうか。
これもあながち冗談ではなくて、ケータイ小説なんかを読む客層(がソシャゲの客層と被ってるのかどうかは知らんが)は三行だか以上の小難しい文章を読み飛ばすって話を聞いたことがあるんだよね。どこまで本当の話かは分からんけど、これが文章を圧縮するためのこの業界における真面目なテクニックだとしたらおもしれーなと思った。作文やレポートの世界で脈々と受け継がれてきた文字数稼ぎの逆を行く、されど似通ったベクトルで日本語の常識に唾を吐きかける行為!
俺も人のことをバカには出来ない文章ばっかり書いてるワケだけど、なんつーかこれ、一応ゲームでしょ? 全角カタカナが使えずに半角を使ってるスーファミのゲームかよ。なるほどリスペクトかー。
 
とかなんとか言いながら、ファンタスティック・フォーの面々でデッキを組んで能力ボーナス! ムッシュムラムラ! となんだかんだで楽しんだりしつつ毎日過ごしてます。
久々過ぎてブログの書き方忘れた。こんな感じだったと思う。

修学旅行の話

f:id:necramancy:20120707133901j:plain

大阪旅行をした!

 

大阪旅行と言いつつ行く度に大阪で過ごす時間が少なくなっていくことでお馴染みの旅行ですが、今回のメインは京都・奈良。本当は京都の代わりに淡路島を予定していましたが、諸事情により梅雨真っ只中の日程で組んでしまったため大雨が直撃して断念。まぁ男二人で縁結びしても空しくなるだけだけどさ……。

そう、気を取り直して京都奈良です。京都奈良です! 修学旅行じゃん! 僕は『26歳の修学旅行』みたいなタイトルで本の一冊や二冊書ける程度には修学旅行ってものに思い入れがある……んですけど(何を修学するのかは知らない)、なんかー、寺ってー、閉門時間早いのなー。前回の京都行きで買いそびれた匂い袋を念願叶ってゲットしたまではいいものの、お寺の類は一箇所も巡らないまままさかのタイムアップ。京都のスーパーでお茶は買ったよ、って、おいっ!

仕方ないので空き時間で観たスパイダーマンがめちゃくちゃ面白かったんですが、この話は長くなるので別の日にしまーす。

 

f:id:necramancy:20120707122839j:plain

で奈良。鹿が沢山いて、沢山囲まれて沢山噛まれました。かわいかったです。

……いやホントに、これ以外にも色々書くことはあった気がするし、今回自分の中にあった旅のコンセプトが「捻くれた学生時代にしっかり楽しまなかった修学旅行のリベンジ」だったので結構な心積もりで挑んだはずだったんですが、思い返せば思い返すほど「鹿がかわいい」以上の感想が出てこないので、まぁ、楽しかったのでいいと思いました。まる。

あと奈良行きが決定した時点からずーっと楽しみにしてたお土産物屋さんでも山ほど買い物をしてホクホクだったんですけど、帰ってから母親に見せびらかしたら「えーっ、そこ知ってるー」とか言いながらそこブランドの小物を逆に披露されまして、ああ、血は争えないなーって。というワケで「遊 中川本店」さん、オススメでーす(PR)。

 

修学旅行の話に戻りますと、お土産物屋さんの隣にあったお店(手作りのキャンドル屋さん。ここもすごく素敵なお店だった)でも話されたんだけど、やっぱり大人になってから同じような思いを抱いてああいうところに行く人って多いみたい。そういうもんだよねえ。

しかし逆に考えると、学生時代にひねていたからこそ「あの頃楽しまなかった分を取り返す!」って意図で楽しもうとする現在があるワケで、若い頃に跳ねっ返る時期ってのもある意味じゃ必要なのかもしれないですね。

……とかなんとか悟ったようなことを書いてますけど、当時は当時で間違いなく楽しく生きてたので、結局は見方の違いなんだろうなあ。見方が変われば、感じ方も変わる。以前書いたとおり、僕はブッチギリで捻くれまくっていた子供だったので、その分今は何をしても新鮮で楽しいですし、もしかしたらもう十年すれば全く違う見方が生まれるかもしれない。その時はその時で、また全力で新鮮さを楽しめればいいなあと、そう思います。

 

いい話っぽくまとまった? よし! なんかあまりにも普通に旅の話だけして終わりそうだったので、これでようやく締めれるぞー!! とかいう無駄なサービス精神が更新ペース低下の原因でーす! それじゃあねー!!!

 

f:id:necramancy:20120707122952j:plain

柱のそばでずーっと大人しくしてた子。鹿はさ、眼がいいよね……。侘び寂びを感じる。

楽しいものと懐かしいものと美味しいものの話

f:id:necramancy:20120623194242j:plain

毒の沼地。

 

二日間の連休のことをだらだら書きまーす。

ここ一週間ほどひどく風邪気味でして、俺が江戸川コナンだったら今すぐ新一に戻ってるぞ、ってレベルで身体が熱いこともあり実際ヤバげだったのですが、金曜日には楽しみにしてたSOUL'd OUTのライブに無事参加。

今までライブDVDで観ても「これ本当に歌ってるのかよ……」と半信半疑だったあの曲やこの曲を生で体験して、「そこ歌わせるの!?」と驚かされるようなシンガロングもまさにお祭り感覚でノレたし、ああ、もう、死んでもいいな……とか思ってたら外が寒すぎて本当に死に掛けたので生きたかった! 生きてます。

歳を追うごとに幕間のトークが適当になってる印象なんだけど、そのトークの端々からも滲み出る、悪ぶってるけど全然悪くない、むしろお坊ちゃん的ですらある彼らの人柄が大好きなんです。いやまぁ、ヒップホップ業界の人間だからって必ずヤクをキメて人殺しをしてるってワケでもないだろうけどさ。かのエミネムも物凄く子煩悩で、言葉遣いに関して特に厳しく躾けてる……みたいなエピソードも微笑ましくて好きだー。(あっ、8月には来るじゃん、エミネム!)

 

話が前後しますが、同日のライブ前に渋谷シアターNで『ベルフラワー』を鑑賞。先日同じ劇場で『ゾンビヘッズ』の上映前に予告編を観て以来ずっと気になってたんだけど、予告編のイメージそのままというか、劇場でポップコーンを片手に楽しむにはあまりにも食い合わせの悪い作品。血はほぼ出ないのに血なまぐさい。劇中で主人公が拳銃の銃口を顔に向けて「ヒリヒリする」と呟くシーンがあるんですが、上映中はずっとそんな気分にさせられてました。

鑑賞直後の感想はこんな感じ(https://twitter.com/l_fishborn/status/216156498156453891)でアーティスティックすぎる内容に結構首を傾げてたんですけど、これを呟いた翌日、アレ実は監督の実体験を元にした内容で、ヒロイン役は実際に振られた女の子なんだよ……って話を聞いて、なるほどなー、と納得。妄想の世界に片足を突っ込むラストの展開も、鮮烈だけど不思議と爽快感のない炎のイメージも、広々とした荒野に向けて銃を撃つ開放感も、失恋、あるいはそれに順ずる経験がある男性(ない奴なんているのか?)ならある程度共感できるんじゃないでしょうか。そう考えると急にとんでもなくシンプルな内容の映画に感じられる気がするなー。

そういえば、劇場にはカップル連れが結構いたんだけど、そういう映画じゃねーだろこれ! って今にしてすげー思う……。【もうダメだ、女は信じられない。】っていうコピーがこれ以上ないほどに作品全体のテーマを表現してて、「成人男性の精神的童貞さ」がその気持ちを映画として昇華させてるんだなと、そんな一本でした。分かりづらい? 観てこい!

あ、上のツイートで書いてた「配給の

経緯」って部分はここ(http://www.mtvjapan.com/news/cinema/21138)で読めます。忘れ形見みたいな作品なんですね。長いPVを観てる気分、っていうのは今もそう思うので、この監督はそういう方面でも名前を見る機会がありそう。

 

f:id:necramancy:20120623201114j:plain

土曜日。

新宿をぶらついてました。都庁の展望台に上ったり、本物の線量計を初めて見たり。高校が新宿にあったこともあり、久々に歩くと懐かしい景色がたくさん。たくさん眺め……た、その終着点が僕の母校だったんですが、 なんと懐かしい校舎を絶賛取り壊し中(すぐ横の敷地に建て替えてたらしい)の場面に遭遇してしまい、上手く感情を整理できない状態に陥ったりしました。

十年だもんなー。ボロい校舎だったもんなー。そっかー……。皆さんも、思い出巡りは間に合ううちにしておいた方が良いですよ。いつ魔王の軍勢に故郷の村を焼かれるか分かりませんからね。どうでもいいけど、ドラクエで焼かれるの、主人公の故郷ばっかりだな。

 

f:id:necramancy:20120623215149j:plain

夜はジンギスカン。「新宿」で超アバウトに食べログ検索すると一番上に出てくる店なんですが、別に超高級店ってワケでもなく、狭くてラム臭くて小汚い(※褒め言葉として)庶民的なお店。目の前の鉄板でデカイ肉塊を豪快に焼いてくれるのも楽しかったし、美味しかった!

半生でもイケる、とのお言葉でしたが、落書きレベルで読みづらいメニューにある「生ラムユッケ」に斜線が引いてあったのはこのご時世がいけないんでしょうか……。食べたかったな。

 

大体こんな感じで、連休を堪能しましたとさ。本日は日曜日ですが仕事です! この記事は家で書いてたって体裁でお願いしまーす!

映画の話[3]

吸血鬼モノ、大好物です。

 

あくまで個人的な話ですが、ティム・バートンの監督作品は後年「そういえばあれもティム・バートンだったのかー」って振り返ることが多い気がします。
僕が特に好きなのは、『バットマン』、『マーズ・アタック!』、『ビッグ・フィッシュ』あたり。アニメーション的な画作りが評価された監督って印象だけど、作風そのものは見事なまでに一貫してないよね(『ビッグ・フィッシュ』は思い出しただけで今でもざんざか泣けるぐらい好き)。

 

で、週末、そのティム・バートンの『ダーク・シャドウ』を観てきました。
作中通しての雰囲気、作風がコロコロ変わって、「思いついた順にやりたいことやりました」みたいなオモチャ箱感が凄かった。全体的にくすんだ色合いだけが共通してて、後はロックミュージカル的な作品からコメディ、ホラー、ファンタジーまで縦横無尽に駆け巡るあたりがティム・バートン。舞台となった70年代の混沌が作品全体のカラーになってた、とでも言えばいいのかなあ。
何より、2012年にもなって「箱(※テレビ)の中で小人が踊ってる!」とかいうタイムスリップあるあるをやっちゃうセンスがマジでヤバイ。ギャグはどれも定番な感じだったものの、それだけにどれも笑えたなー。
70年代ロックの名曲が随所に使われてるのも嬉しかったけど、主演ジョニー・デップ自らが参加した楽曲もちゃっかり使われてるのにはちょっと笑った。俳優兼アーティスト勢の中じゃ地味だけど、っていうかこれ観るまで知らなかったけど、彼もなかなか多彩な男だよね(何故か偉そう)。

 

期待してたクロエ・モレッツが思ったよりも目立ってなくて、というか『キック・アス』の頃の可愛らしいクロエちゃんは光陰矢のごとしで、実生活での見た目通り役柄も娼婦スレスレだったのがちょっと泣けたんですけど……、それを補ってありえないぐらい可愛かったのがヒロイン役のベラ・ヒースコート
まーーーったく名前を聞いたことがなかったんですが、まだまだキャリアの浅い子なんですね。
吸血鬼映画のヒロインに据えられるには充分すぎるゴシックさ、作中数少ないコメディリリーフとしての役割ゼロ、等など、彼女の存在が辛うじて作品に一本骨を通していると言っても過言では……過言かも。だって最後よく分かんなかったし! ご都合主義やん! 別にいいけどー!

 

あと開幕前に笑いそうだったのが、ヴァンパイア映画を観に行ってるのに同じティム・バートンのヴァンパイア映画の予告編が流れて、「昼は大統領、夜はハンター」とかいう売り文句が女神転生だったら合体事故でスライムしか生まれねーなコレってぐらいの雰囲気を放ってたとこ。これはソフト化されたらでいいや……。

 

ついでにこれに関連して、最近だと『9』が『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』を髣髴とさせる作品で素敵だったので大いにオススメです。ティム・バートンは製作のみの参加なんだけど、元になった短編映像に惚れ込んで長編化したそうな。さもありなん、不思議でファンタジックなアニメーション作品。こういう一筋縄ではいかない感じがティム・バートンらしさなのかな~。
と、好き放題語って満足したので、本日はここまで。

父の日の話

出来婚。

 

皆様思い思いの父の日を過ごされていらっしゃることかと思いますが、僕はと言えば齢二十六にして初めて父にお酒を奢ってまいりました。以前も書いたとおり僕は馬刺しが大好物なんですけど、かつて連れられていった馬刺し屋に今後はこっちが連れて行ってあげる、という、思いつく限りの親孝行です。

あっ、この書き出しで分かると思いますけど、今日は恥ずかしい話をしまーす。

 

よくあるパターンですが、うちはいつの間にか難しい距離感の親子と化していたこともあり、こういう席は「きっとそのうち……」ともう人生の目標とでも呼べるものになっていたんですが、案外早くに達成してしまいました。自分を褒めてやりたい!

いつか聞かないといけないと思ってた両親の馴れ初めも(冒頭の一言なんですけど、おもいっきり素で反応してしまった)、積もる思い出話も、僕自身のこれからについても、色んなことに区切りをつけるいい機会になりました。お父さんも嬉しそうでよかった。「普段こんな風に昼から酒なんて飲んでたらお母さんに怒られるから」ってさ。うわーめんどくさいけど言われたいなーそんなこと! って思ったー。

奢りだからってわんこそばみたいに最上級の刺身をお代わりしてくれる遠慮のなさも今日だけは、今日だけはいいんです。いいんです……今月はあと樹液だけ啜って生きていきますから……。

 

まあ僕もいい歳になってきたので、こういう形で人生の目標を一個一個達成していく段階なのかな、と思うとちょっと感慨深いですね。

そんな感じの一日でしたとさ。いや一日ってたった二、三時間の話なんですけど、飲み過ぎてその後ずっと寝てたので一日です。ひょっとして、いい歳の大人は、昼から酔いつぶれて休日を無駄にしたりしないのでは……?

最近の話

f:id:necramancy:20120602150518j:plain

生きてます。

 

生存報告にブログやらツイッターやらを使うのはどうなの? って常々思っているんですが……仕事以外は充実した毎日を送っているのでとても楽しいです。そう、仕事以外は……。ここは賽の河原だ……。

ここのところ、へこんだり、落ち込んだり、悩んだりっていうのをバネにしすぎて、ただ普通に文章を書く術を忘れていたともいう。周囲の新卒勢が予想通りえらいことになってるのを眺めてると、しっかりしなきゃなあと思いますね。そういうのってどっちがしんどいとか言っちゃいけないんですけど。

 

f:id:necramancy:20120602150546j:plain

新宿御苑に再び。環境月間だとかで、ちょうど入園料が無料に。フランス庭園のバラも見ごろだったようで、なんだか色々と都合のいいときに丁度いい場所に通いだしたなーって感じです。目的地までの信号が全部青だったときみたいに、なんでもないことが何かの符号に思えて気分が良くなること、あるじゃん?

人々の思い描く理想のピクニック像たる「芝生にシートを敷いてごろ寝」をまだ達成できてないので近々また行きますけど、本当に広くて攻略のしがいのある場所ですよ。いつだったか誘われたときにショボイ植物園を想像して露骨に嫌な顔したの、ここでこっそり謝っておきます。

 

あっ、折角行った洋館(明治天皇御用達スポットで、今は復元して観光用に開放してるらしい)の写真を撮ってない……! バイオハザードみたいで面白かったです! とか無駄にゲームに例えるのはもうやめようって言ったの、前回御苑に行った時の記事だった気がするー。

 

大事な人に大事な贈り物もしました。改まってこういうことをする機会ってあまりないので、物凄くドキドキしてしまったよ。

選ぶとき・あげるとき・反応をもらうときで三回もドキドキできるので、贈り物をする側ってのはなんだか得な立場なんじゃないですかねえ。とかなんとか。そういうの、ちゃんと伝わったら嬉しいので、皆さんも恥ずかしがらずに恥ずかしがってプレゼントをすればいいと思う!!

 

以上、僕は元気でやっております。って、結局生存報告ですねこれ。